まつりの歴史 目次

高町 おかめ組 まつりの歴史の目次

高町の浜松まつり(凧揚まつり)の歴史を以下に分けて紹介します

  1. 明治から大正・昭和初期(戦争開始まで)
    ① 明治時代~
    ② 大正時代~
    ③ 昭和初期(戦争開始まで)
    .
  2. 戦後から昭和20年代
    ① 戦後初めてのまつり
    ② 現在の屋台の完成
    ③ 戦後初めての初凧を揚げる
    .
  3. 昭和30年代から40年代
    ① 和地山公園での凧揚げ
    ② 屋台に彫り物ができる
    ③ 凧揚げ会場が中田島に移転
    ④ 会所は車庫
    .
  4. 昭和50年代から平成
    ① 初子の多かった時代
    ② 8帖凧を初めて揚げる
    ③ 高町の巻物
    ④ 糸枠の新造
    .
  5. 付録
    ① 浜松まつり公式ガイドブック
    ② 高町の年表
    .